Satoshi KATSURA

一生モノの国語授業力

For children's smiles


あなたは、授業力に自信がありますか?

「あの子が、また つまらなそうな顔をしてる。」


私の教師のスタートは、山口県の育休代替の教員。新卒で2年生の学級担任です。

一番難しかったのが国語の授業。

つまらなそうな子どもの様子を見て、いつも申し訳ない気持ちになっていました。


そこで、これではいけないと思って、一念発起。

3000冊以上の教育書を読みあさったり、山口や東京の研究会で学んだりしました。

その後、附属小学校に赴任して、300を超える研究授業や飛び込み授業を行いました。


それでも「国語授業が必ずうまくいく」とは言い切れません。

しかし今では、現場の先生方や教師を目指す学生たちが

私の話を聞いて「国語授業がやりたくなってきました!」と言ってくれるようになりました。

ずっと続けて挑戦してきた結果、国語授業力の理論と方法が見えてきたのです。


国語授業力は、一生モノ。身につけると、国語授業に限らず、教師人生も楽しくなります。


「わかった!」「できた!」「もっとやりたい!」 すべては、子どもの笑顔ために。

あなたも、一生モノの国語授業力に磨きをかけませんか?

Unhappy Male Student Working at Desk in Chinese School Classroom

国語授業力に必要な 5つの資質・能力


学び対応力・・・国語の学びを瞬時にアセスメントして対応する力

*ファシリテーションスキル


授業展開力・・・子どもの学びに寄り添って国語授業を展開する力

*授業UD(主に協働的な学び) *UDLの視点(主に個別最適な学び)

*「Which型課題」の国語授業モデル *「問い」の深化

*考える音読 *教材のしかけ


教材研究力・・・教材から国語の指導内容を絞り込む力

*「話す・聞く」「書く」「読む」の系統指導

*教材の特性を活かした単元構成や言語活動


子ども理解力・・多様な子どもの特性や学び方を理解する力

*子どもの得意・不得意

*共感的な仲間関係(学級経営のマネジメント)


◆人間性・・・・・共感性、問題発見力、継続力などの資質

*目の前の子どものために自ら変わり続ける教師アイデンティティ

【図1 国語授業力モデル】

※5つの資質・能力は、かけ算。一つでもゼロがあると全てがゼロ。

“ミライの学び ”を支える国語授業力

01

「多様な学び方」が活きる学び

多様な学び方が活きる国語の学びを

デザインします

Elementary school students using Tablet

02

夢中で探究する「個別最適な学び」

米国発のUDLの視点で、子ども自らが夢中で​「探究する」国語の学びをデザインします。

03

発見・創造を楽しむ「協働的な学び」

日本発の授業UDの視点で、全ての子が楽しく学び合い

「わかる・できる」国語の授業をデザインします。


Satoshi KATSURA

共愛学園前橋国際大学 准教授。

山口県美祢市立伊佐小学校教諭、山口大学附属山口小学​校教諭、広島大学附属小学校教諭、東京学芸大学附属小​金井小学校教諭、筑波大学附属小学校教諭(筑波大学非​常勤講師を兼任)を経て、2024年4月より現職。専門​は、国語科教育、教師教育。国語科の授業UDやUDLにつ​いて研究している。 *研究実績はこちら

一般社団法人日本授業UD学会理事長、光村図書「小​学校国語教科書」編集委員、小学館『例解学習国語​事典』編集委員、初等教育研究会『教育研究』元編​集長など務める。特別支援教育士S.V.、マインドマ​ップのインストラクターの資格をもつ。著書は『国​語授業のユニバーサルデザイン』『「Which型課​題」の国語授業』(以上東洋館出版社)ほか多数。

国語授業のユニバーサルデザイン

『教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法 文学説明文

『論理が身につく「考える音読」の授業 アイデア50 文学説明文

『「考える音読」の授業&音読カード 文学説明文

「安心」と「刺激」でつくる学級経営マニュアル

教室でも楽しめる! みんなでzoom遊び!

授業のユニバーサルデザイン入門

授業のユニバーサルデザイン』 vol.1~13

国語授業の全時間指導ガイド』1〜6年

授業UDを目指す全時間パッケージ「国語」』1〜6年

『スタートブック 文学授業説明文授業 のユニバーサルデザイン』

文学の教材研究コーチング 長崎伸仁×桂聖

筑波発 読みの系統指導で読む力を育てる

「Which型課題」の国語授業 (以上、東洋館出版社)

ドキュメント 算数・国語の「全員参加」授業をつくる

「全員参加」授業のつくり方 10の原則 (以上、文溪堂)

教科で育てるソーシャルスキル40 (明治図書)

フリートークで読みを深める文学の授業

クイズトーク・フリートーク育てる話し合う力

フリートークでつくる 文学・説明文の授業

国語授業UDのつくり方・見方 (以上、学事出版)

テキストブック 授業のユニバーサルデザイン 国語』(日本授業UD学会)

ほか多数

For teachers

総数 50冊以上。

「全員参加」の国語授業づくりの

理論と方法が分かります。

なぞらずにうまくなる 子どものひらがな練習帳

なぞらずにうまくなる 子どものカタカナ練習帳

なぞなずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 1年

なぞらずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 2年

はじめてのこくご たんけんきょうかしょ

はじめてのがっこうせいかつ クイズきょうかしょ

「ことば力」がつく! 語彙力アップパズル 小1〜小3

「ことば力」がつく! 語彙力アップパズル 小3・小4

小学1年生から論理的に書ける 三文作文練習帳』(以上、実務教育出版)

12歳までに知っておきたいことわざ 1:元気モリモリ編

12歳までに知っておきたいことわざ 2:モテモテ人気者編

12歳までに知っておきたいことわざ 3:ドキドキへっちゃら編

12歳までに知っておきたいことわざ 4:ガンガン挑戦編』 (以上、理論社)

情報をまとめて発表しよう』(ポプラ社) ほか

★その他

●学校教材

ナツカラ」(夏休み教材)5〜6年 (文溪堂)

●知育教材の監修

かな式サイコロ「もんじろう」、漢字サイコロ「熟ごろう」

「のはらうたカルタ」(詩:くどうなおこさん、画:ほてはまたかしさん)

●学力検査作成「NRT 国語」(Norm Referenced Test)図書文化社

●国語事典コミュニケーションゲーム監修 「コトバト」(YouTube出演)小学館

●編集委員

小学校 国語教科書』1〜6年(光村図書)

例解学習 国語事典』(小学館)








For children

累計 40万部を超える人気教材。

楽しみながら国語の力が身につきます。

プロデュース

For teachers

国語授業力の育成、著書出版の企画・サポート。

あなたも挑戦してみませんか。

For university students and teacers

初等国語概説

(​教材研究力)

初等国語科教育法

(​授業展開力)

working gradient icon

初等国語授業デザイン

(​学び対応力)

教育のユニバーサルデザイン

教育実習(初等)​


研修会の講師​

授業改善のアドバイス

出版の企​画

教材の開発

学会・研究会の企画・運​営

個人研究・共同研究​

◆校内研修会・研究発表会

●埼玉県 草加市立稲荷小学校、久喜市立栗林南小学校

●茨城県 阿見町立舟島小学校

(例)

●和歌山県 紀の川市立名手小学校、日高川町立川辺西小学校

●岡山県 総社市立中央小学校

●千葉県 市川市立曽谷小学校

●東京都 日野市立日野第三小学校、葛飾区上平井小学校、

文教大学付属小学校、荒川区立二日小学校

●愛知県 春日井市立西山小学校、西尾市立西野町小学校

●大阪府 寝屋川市立桜小学校、守口市立錦小学校

●島根県 浜田市立三隅小学校

●富山県 魚津市立上中島小学校

●福島県 伊達市立柱沢小学校

●福岡県 筑後市立羽犬塚小学校、宗像市立赤間小学校

●高知県 高知市立横浜小学校

●山口県 光市立浅江小学校、宇部市立厚南小学校、

山陽小野田市立高千帆小学校、山口市立興進小学校、

●神奈川県 寒川町立小谷小学校、 逗子市立沼間小学校

●静岡県 浜松市立泉小学校

●三重県 津市立新町小学校

●群馬県 共愛学園小学校、太田市立木崎小学校

●青森県 弘前市立到遠小学校

●沖縄県 うるま市立伊波小学校

●北海道 網走市立網走小学校 ほか








Lecture・Consulting



●教育委員会

静岡県総合教育センター、三重県名張市教育委員会、

大阪府守口市教育委員会、大阪府貝塚市教育委員会、

東京都八王子市教育委員会、神奈川県横須賀市教育委員会、

栃木県小山市教育研修所、広島県教育センター、

板橋区教育委員会、広島県坂町教育委員会、

神奈川県伊勢原市教育センター、 神奈川県茅ヶ崎市教育委員会、

三重県名張市教育センター、福井県教育庁嶺南教育事務所、

山形県教育庁置賜研修所 ほか


●大学

愛媛大学、香川大学、明治学院大学、富山国際大学 ほか

●研究会・学会

和歌山LD研究会、兵庫県国語教育研修大会、

日本特別ニーズ教育学会、日本授業UD学会 ほか

テーマ

(例)


◆国語授業のUD

●全ての子が楽しく学び合う授業づくり

●個や協働で「探究する」学びデザイン

●本気で学び合う協働的な学びの授業づくり

● 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実

●「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指す授業改善

●「Which型課題」の国語授業

●UDLの視点でつくる国語授業

●通常学級における特別支援教育

●授業UDベースの学級経営 ほか


◆国語科

●文学の教材研究と発問づくり

●説明文の教材研究と発問づくり

●話し合う力を育てる

●どの子もすらすら書ける作文指導

●授業開きから育てたい国語の学び方

●マインドマップでつくる国語授業 ほか


Title of the lecture

研修会

Training session

詳細はこちら

詳細はこちら

詳細はこちら

ニュース

第1回「ミライの学び」フェスタで飛び込みの公開授業。

素直に学ぶかわいい子どもたちでした!

上毛新聞 2024年11月17日

News

「はじめてのきょうかしょ」シリーズ。

国語や学校生活に自信をもって取り組めます。

創刊 2024年12月31日

問い合わせ

contact

Satoshi KATSURA

katsurasatoshi1173◆yahoo.co.jp

(◆を@に変えてください)

仕事のご依頼は

こちらから

X Icon
Black Instagram Logo
facebook